リフォーム施工名 |
和式トイレから洋式トイレへ |
---|---|
リフォーム箇所 |
トイレ |
施工内容 |
古いテナント物件の和式トイレをLIXILのサティス(タンクレストイレ)に交換。 トイレ空間を仕切っていた扉も取っ払いました。 洋式トイレのシャワーや暖房便座に使う電気のコンセントがなかったので、電気工事もしました。 |
エリア |
四日市市 O町A様 |
施工時期 |
2017年12月 |
築50年以上ということで作りがとても古いトイレでした。
男性用小便器も隣に付いていて、扉で仕切られているタイプの空間。
洋式トイレを据えるにはどうしても狭かったので、扉を取っ払うことを提案。
もともと和式なので、暖房便座に必要なコンセントがなかった為、照明のスイッチから分割させるようにしました。
和便器は昔のタイプで配管が陶器でした。
割らないように慎重に。少し大変でしたがWacにかかればお手の物です。
タンクレストイレになって、扉も取り払って広く快適なトイレ空間になりました!
建物自体が古かったから、リフォームって言ってもどんな風にできるのか不安でしたが、キレイにしてもらえてよかった。
和式はやっぱり大変だったから、扉も取ってもらって広くなって嬉しい。
息子も「えぇの入ったやん」と喜んでます。
別のところも、またやってもらおうかと思っています。