リフォーム施工名 |
洗面台取替工事 |
---|---|
リフォーム箇所 |
洗面台 |
施工内容 |
洗面台の下の水受け皿に水がいっぱい溜まるのだけど、水漏れしてるのかしら? とのご依頼。 確認に行くと、通常シャワーホースにかかった水滴を受ける程度の、蒸発してしまう水を受ける受け皿に、いっぱいの水が溜まっていました。 どうやらホースに小さな穴が空いて、そこから使うたびに水がもれていたようです。 最初T様は水栓だけの交換でお考えでしたが、水栓だけを替える価格と洗面台をまるっと替える価格を見比べて、使っていた年月も考えると洗面台ごと替えてしまった方が気持ちいいかな。 |
エリア |
鈴鹿市 M町 T様 |
施工時期 |
2018年7月 |
T様のお家の元々の洗面台は、横幅が820mmの少し大きめのタイプでした。
しかし、今は750mmか900mmが主流です。
(ジャストに合わせられる洗面台もございますが、価格が高くなります。)
元々入っていた家具などのスペースを考え、750mmにすることになりました。
少し隙間が空いたところは、隙間収納に利用していただくことになりました。
洗面台の交換は約2~3時間程度です。
ついていたのが昔の洗面台だったので、給排水管が左に寄っているタイプだったのですが、今は右寄りが主流なので、配管移設も行いました。
その時、やはり配管がだいぶ傷んでおり、止水が根から折れてしまったりと難しい部分はありましたが、無事キレイに設置することができました。
新しくなると気持ちいい。
(他にも細々した修理を同日にしたので)1日がかりご苦労様でした。